賢さん通信60号
大事な研修の3日前に・・・。
こんにちは!株式会社琉球補聴器、代表取締役の森山賢(けん)です。賢さん通信第60号をお送りいたします。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、私たちは年2回、4月と10月に全社員で集まり、1泊2日の研修を実施しています。キックオフ研修という名のもので、私から全社員に対していろんなメッセージを届けたり、これから始まる半期、どのようにお客様を喜ばせるかといったことを考えたりするとってもとっても重要な位置づけの研修です。
私が代表になる前から実施されており、私が代表になってからは私なりにプログラムを考え、当日の司会も私が行っていました。そして、10月7、8日で実施することになっていたのですが、なんと私が4日にインフルエンザになってしまったのです。
厳密には3日の夜から調子が悪くなり、4日の朝に急いで病院に行って診てもらったところ「インフルエンザのA型です」とのこと。ちなみに、インフルエンザになった後、外出自粛は平熱に戻って2日。3日目からは外出可です。
診断を受けた段階で研修に参加できないことがほぼ確定。私自身、社長になって16年目ですが、こんなことになったのは初めてです。一大事ですが、予定を変更することはできません。研修には離島から飛行機で来る社員もおり、40人全員がその予定を組んでいます。また、この2日間は全社員研修のためお店はお休みしますとお客様にも伝えています。さらに、全員分のホテルも予約しています。
私は朦朧としながらもすぐに4名の幹部のみなさんにLINEで連絡しました。私が参加できる約束ができないことと、幹部のみなさんで何とかお願いしますと。
おそらく、幹部のみなさんは青ざめたと思います。3日後に実施される研修。プログラムの中には社長不在ではできないものもあり、なんとか別のプログラムを考えなければなりません。また、司会から何から誰がやるのかも決めなければなりません。
私は私で、とにかく熱を下げようと普段は飲まないような強めの解熱剤を飲み、安静にしていました。すると、翌5日には平熱に戻り、5日、6日と自宅待機。7日の夕方から研修会場に行ける見込みが立ちました。
研修は7日の朝9時にスタートし、8日の夕方6時に終わります。私は7日の夕方に研修会場に行きました。そして、1日目の研修の終わりの時間帯にドアを開けて中に入ったのですが、その瞬間、とってもいい空気が流れていることを感じました。温かく、結束力のある、和やかな、それでいて程よい緊張感が保たれた空気を。
また、その瞬間、私は反省しました。これまで自分じゃないとできないと思い過ぎていたなと。自分がいなきゃ前に進めないという過度な責任感の強さから、社員のみんなへ任せきれない、任せる勇気がなかったことを痛感し、反省しました。
私はそこから1日目の夜、そして、2日目は終日参加できたのですが、私がこんな状態でもキックオフ研修は大成功に終わりました。幹部の4名のみなさんにはとても感謝していますし、その幹部のみなさんを信じて30名以上のメンバーがひとつになってくれたことに、みんなの強さや優しさを感じることとなりました。
もし、私がインフルエンザになっていなかったら、今回のこのとても大きな気づきはなかったと思います。みんなにとってもとても大きな自信になったと思いますし、災い転じてではありませんが、とても大きな収穫がありました。
賢さんのがんばる企業紹介!㉜琉球かさ屋さん
こちらのコーナーでは私森山が応援したい企業さんをご紹介いたします。
松山にあります居酒屋の琉球かさ屋さん。志のある玉城あきさんという方が店主さんで、スタッフさんも全員女性。みなさんおもてなしの接客が素晴らしく、料理も美味しいとても応援したくなるお店です。看板は出ておらず、もしかしたら紹介制かもしれません。気になる方は森山にお声掛けください。私がご一緒いたします。
■住所:松山2丁目8−8 3階