賢さん通信52号

社員旅行に行ってきました!

こんにちは!株式会社琉球補聴器、代表取締役の森山賢(けん)です。賢さん通信第52号をお送りいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

さて、2月10日(金)~12日(日)に2泊3日で社員旅行に行ってきました。琉球補聴器創業35周年記念の社員旅行。行き先は金沢、飛騨高山、名古屋でした。

私たちは5年ごとに社員旅行に行っています。今回はコロナの状況もあり、直前まで開催するか判断に悩みましたが、なんとか行けるのではないかと開催を決定。直前の決定でしたが、旅行会社さんが頑張って動いてくださり、おかげで社員旅行を実施することができました。旅行会社さんには本当に頭が下がります。

今回参加したのは26名。本当は全員で行きたかったのですが約15名は欠席。産休に育休、体調不良であったり、小さいお子さんがいたり、あとはコロナが完全に終息したわけではなかったので、辞退される社員さんもおられました。

今回の社員旅行のテーマは3つ。雪、温泉、美味しいもの。旅行会社さんにご提案いただいたプランで行って参りました。那覇空港を出発し石川の小松空港へ。そこからバス1台で移動。金沢では日本三大名園のひとつ兼六園へ。そこから南下し、飛騨高山の白川郷、そして、名古屋城を見て中部国際空港から帰って参りました。

2月の前半ということもあり、金沢や飛騨高山には雪が残っていました。残念ながら降ることはなかったのですが、見渡す限り雪。その雪を見た20代から60代までいる社員さんたちは子供のように目を輝かせ、雪つぶてを作っては投げて当てたり、急いで雪だるまを作ったり、倒して雪をかけたりと大はしゃぎで、まるで中学1年生の修学旅行のようでした。

そんな皆が楽しむ姿を見て、私としては3年間、コロナによる自粛が日本全体で続き、やっとその状況が明けてきたのだということを実感でき、そのことに対してまず嬉しく思いました。

今回は創業者である父、それから、琉球補聴器本店の店長を長らく務めてくださった朝子(ともこ)さんもご招待したのですが、この2人が終始にこにこ笑顔で参加してくださり、それがまた、全体の雰囲気を良くしてくれて、本当に幸せで有り難いことだなぁと思いました。

それから父が、社員旅行を通じて社員一人ひとりを褒めてくれたことも嬉しく思いました。今回の社員旅行、参加者の全員が当事者意識を持っていました。この旅行がより良くなるために自分にできることはないかと、それぞれが一生懸命やってくれていました。その一生懸命な姿に父は会社の成長や会社の未来を感じてくれたのか、一人ひとりを褒めてくれまして、それがまたすごく嬉しく思いました。

そして、実はもうひとつ、こんなことがありました。今回、参加することができなかったメンバーたちから私に声があったのです。「本店だけでもいいので、お店を開けていいですか?」と。今回、私はこの3日間、お店を完全にお休みにすると決めていました。それにも関わらず、そんな声があり、実際に有志の5人くらいでお店を開けてくれまして、開けたら開けたでお客様も来られ、無事に対応もしてくれて、私は本当にそのことに対して大感謝で、いつか必ず恩返しをしたいと強く思いました。

次はまた5年後、40周年のときはどこに行こうか楽しみにしつつ、また行けるようにここからまた皆で頑張っていきたいなと思いました。


賢さんのがんばる企業紹介!㉔肴家あうんさん

こちらのコーナーでは私森山が応援したい企業さんをご紹介いたします。

那覇市久米にあります居酒屋の肴家あうんさん。店長の波平さん、それから、スタッフの皆さんの対応も素晴らしく、料理も美味しい!お取引先さんなどをどこに連れて行こうか迷ったときは、こちらに行けば間違いありません。私のおすすめは生牡蠣と、種類豊富な豚巻き串。機会がありましたらぜひ行ってみてください!

■住所:那覇市久米2-7-1