賢さん通信43号

電子書籍の売上金を寄付して参りました!

こんにちは!株式会社琉球補聴器、代表取締役の森山賢(けん)です。賢さん通信第43号をお送りいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

さて、賢さん通信の第40号で電子書籍を出版させていただいたこと、その書籍の売上金は貧困問題の解決に取り組んでおられる一般社団法人タコライスラバーズさんへ寄付させていただくことを書かせていただきました。

贈呈式の際の写真先日、6月11日(土)にタコライスラバーズさんにてその売上金の贈呈式(写真)が執り行われました。今回の出版をコーディネートしてくださった京都の橘修吾郎さん、それから、ともに出版を果たした6人の仲間たちとともに贈呈して参りました。書籍をご購入いただきました皆様、本当にどうもありがとうございました。

実は今回の出版は橘さんのご縁で繋がった沖縄の7人の男が橘さんのご提案で「七人のサムレー」として、1人1冊の電子書籍の出版を目指し、売上金は全てタコライスラバーズさんに寄付しようということでスタートした取り組みでした。

以下に、私以外の6人のメンバーをご紹介いたします。

  1. 『他人の目を氣にし過ぎ30代男が筆文字アートに出会って、よりよく生きる為にみつけたカラフルな言霊』を出版した「まえちん」こと前堂正也さん。彼は七人のサムレーの中で最年少の30代。筆文字アート、ヨガインストラクター、介護職員でチャレンジャーを地で行っている男です。
  2. 『だから大丈夫!夢はないならなくていい』を出版した「りゅう龍」こと仲村龍太さん。40代半ばの彼は、悩み苦しみながら、ついに自分らしい生き方に出会った人生探求の人です。
  3. 『人生すべて恋愛の心でうまくいく』を出版した「濱ちゃん」こと濱盛渉さん。最年長の72歳。仕事も人生も恋愛と一緒。どれだけ相手を喜ばせられるかで生きてきた元寿司職人です。実際に握っていただいたお寿司は本当に美味しかった!
  4. 『「病グセ」をやめて人を輝かせる男に変えたのは愛溢れる12人の導きだった』を出版した「なかちゃん」こと仲村将克さん。彼はサムレーのリーダー。全ての出来事を必然と捉える沖縄一のロマンチストで電気工事屋さんの社長。私と同い年で今年50歳の復帰っ子です。
  5. 『サラリーマン30年で転身。楽しい未来がやってきた!』を出版した「たっちゃん」こと岸本辰仁さん。ハローワーク職員。もともと巨大イオングループの営業マンだった人が、自分らしく生きるために50歳で巨大安定企業を辞めて自立。現在はハローワーク職員として企業と学生さんの仲を取り持っています。
  6. 『転職の神様が導いた「より道人生」』を出版した「じっちゃん」こと高宮城実義さん。家族を愛し、世の中の子どもを愛し、サラリーマンだけど超当事者意識の熱い人。転職で天職を見つけたPTA会長です。

我々にとって出版は異次元の活動で何度も挫折しそうになりました。週1回のミーティングでは7人が7人「やっぱり、やめませんか?」と言いたげな顔をしていたことを強く記憶しています。それでもサムレーに二言は無いと誰もそれを口にせず、七転八倒しながらやり切る方向で進み、七人のサムレーが無事に任務を果たすことができました。この電子書籍は引き続きAmazonで販売され、その売上金は継続的にタコライスラバーズさんに寄付させていただくことになっております。


賢さんのがんばる企業紹介!⑮エディオンの新垣(しんがき)さん

こちらのコーナーでは私森山が応援したい企業さんをご紹介いたします。

那覇メインプレイス内、家電量販店エディオンの男性スタッフ新垣さんのご紹介。先日、テレビを買いに妻と行った際、新垣さんからとても丁寧で感動レベルの接客を受けました。大事なことも学ばせていただき、私と妻はもう新垣さんのファンになってしまいました!