賢さん通信32号

7月19日 中部店がオープンいたしました!

こんにちは!株式会社琉球補聴器、代表取締役の森山賢(けん)です。賢さん通信第32号をお送りいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

さて、7月19日(月)に胡屋店が移転し、中部店としてリニューアルオープンいたしました!なお、ヒアリングパートナーズ琉球もこちらの中部店に合流いたします。

胡屋店は琉球補聴器で2番目に古い店舗でした。約30年前にできた胡屋店は、おかげさまでたくさんのお客様が来られるようになり、ただ、お客様が増えすぎてしまった関係で、逆に頭を悩ますことになりました。もともと狭い店舗です。お客様が中に入りきれず、外にテーブルと椅子を出し、また、日陰を作るオーニングを広げ、そちらで待っていただくという状況で、とてもご不便をお掛けしていました。

できればもっと広い場所に移転したいと思いつつ、事務所の移転はとても大きな経営判断です。頭の片隅にありつつ、なかなか本格的に取り組むところまではいきませんでした。それが、昨年からのコロナで、狭い店舗で肩と肩が触れ合うような状況は避けなければならないと思い、昨秋に移転に向け本格的に動き出しました。

30年という歴史を持つ店舗の移転です。遠く離れた場所に移転するのは、お客様にもご不便をお掛けすることになります。そこまで離れていない場所にいい物件はないかと歩いて探し、また、店舗さんには直接ご挨拶をし、「お引っ越しの予定はありませんか?」と尋ねて回りました。しかし、なかなか見つかりません。

そんな中、今年の4月に急展開が。父が空いた店舗を発見したのです。そこはもともとauショップさんが入っていた場所。私が数ヶ月前に「お引っ越しの予定は?」と

尋ね「予定はありませんねー」と言われた場所です。さらに、父が見つけたとき不動産屋さんもちょうど来ていて、すぐに「借りたいです」と手を挙げ、幸運なことに借りられることになりました。

そして、基本的に契約等々のやり取りは、大家さんではなく、不動産屋さんとするのですが、大家さんに直接ご挨拶をしたいと思い、私はアポなしで大家さんのご自宅に伺いました。その大家さんというのは、私たちが入る店舗のすぐ横で、かつて正確堂時計修理店さんを営まれていた御年96歳の比嘉さんという方です。

ご自宅に伺うと、娘さんが玄関のところまで案内してくださいました。そして、96歳の比嘉さんがゆっくりと壁を伝いながら歩いて出てきてくださったのですが、その姿に私はびっくりしてしまいました。なんと、ジーンズを履かれていたのです。しかもリーバイスの501という格好いいジーンズを。さらに玄関で履かれた靴はコンバースのローカットのオールスター。色は水色!こんなおしゃれな96歳を私は見たことがありません。そして、初めて会う、アポなしで来た私をとても優しく迎え入れてくださり、琉球補聴器に信頼を寄せてくださっていることもすごく感じ、また、比嘉さんが修理店を50年以上も営まれていたこと、その修理店に対する非常に深い想いも伝わってきて、なんて素敵な方なのだろうと思わずにはいられませんでした。

そんな素敵な比嘉さんに貸していただけることになった場所に中部店として、7月19日(月)にリニューアルオープンいたしました。沖縄市上地1-13-1 中の町サンエーさんの斜め向かい、桑江皮膚科さんの隣、ピンク色の看板が目印です!

 


賢さんのがんばる企業紹介!⑤のぼりやさん

こちらのコーナーでは私森山が応援したい企業さんをご紹介いたします。

胡屋店のすぐ近くにある老舗のケーキ店「のぼりや」さん。1962年の創業です。現在の社長は後継者の與座美香さんという女性。先日、比嘉さんにご挨拶に伺うときにもこちらでケーキを購入させていただきました。巣ごもり需要がと言われますが、しかし、結婚式はのきなみ中止で、お土産にというのも減っており、コロナの影響をすごく受けているのですが、とてもとても頑張っておられます。沖縄市上地にあります。応援よろしくお願いいたします!